軌道に芝生が、植えてある。
【 西田橋 】
9日早朝 この日YO~子さんも合流 彼女のワンボックスカーで出かける。 甲突川にかかる橋 新上橋 平田橋 西田橋 高見橋 高麗橋と下っていく。 在住の西田町から市内繁華街に出るには 歩いてもバスでもこの橋を渡る。 アーチ形の石橋であったのが流線形のハイカラな橋に掛け直されて 旧橋は、記念公園に鎮座ましましている。 川は、ダミー。 懐かしく訪れた。 桜島は、昨晩 雨で上半分が観えない。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【 ホテルのillumination 】
建て増しのせいか駐車場まで見送るのに迷路のよう。 マーキングが、必要だ 💦。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【 8日の夜 】
TA~ちゃんさんが、急きょ旧友と逢うことになり YO~子さんとホテルで食事することになる。 寿司屋とワインバーで、プチ贅沢。 動かない寿司は、久しぶり🙄。 念願のキビナゴも いただく きれいだ😁。![]()
![]()
![]()
![]()
Desert
【 溶岩道路 ~展望台 】
麓は、けっこう緑が多い。 昔は、もっと黒い溶岩がゴロゴロしていたと 記憶する。![]()
![]()
![]()
![]()
【 そして桜島へ 】
市内に戻りけっこう迷ってフェリーに乗船。 15分の航路で、うどんを一杯食べるもが流行りらしい。 忙しい。![]()
![]()
![]()
【 尚古集成館の菊 】





【 磯海岸方面 8日昼 】
仙厳園 島津別邸 尚古集成館。 ここからの桜島も見事 線路は、日豊線。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【 城山麓の西郷どん 8日朝 】





【 城山観光ホテル 】
もちろん在住中からあった。リニューアルは、繰り返しているはずだが。 明治時代に、真下に照国神社が、あるため建設に賛否があったらしい。 皇族の城山宿泊に関連し 当時鹿児島市長であったYO~子さんの嫁ぎ先の曽祖父が、建設にひと役かったらしい。 ホテルの♨ ビール工場 ホテル内 夜景 イルミ 眼下の鳥居(照国神社) クリスマス支度🎅。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




Desert



