葉桜 蒲公英 シロツメクサ ??????




葉桜 蒲公英 シロツメクサ ??????
臨時ト浜は、潮干狩りの準備。砂を重機でならしたり
イレを増やしたり 夜には、貝をまくのだろう。
舞台裏を知ると あまり風情がない。
17時近く 暖か。
ノーリード禁止の看板 世知辛くなった。
ポリープ 管状線種の内視鏡切除手術の際の組織検査の
結果を訊きに行った。3週間以上かかった。
どうでもいいや なるようになれや と高を括っていたが
正直気持ちいいものではない。
『良性でした』😅
なぜ『悪性ではない?』と言わないのか疑問。
一年後に再検査を勧める。普通の生活でけっこうとのこと。
『普通? 酒は、OK?』
「普通です」
『酒は?』
「今回の(消化器内科)の担当医としては、
NGとは、いいません」
『よし なんですな』
「NGとは、言いませんが よしとも言いません」
禅問答 (;´д`)➿。
今年も 出しました~ 何年もってるだろう。
毎度百均の鯉のぼり。
これも食えないし~ =MASHA🐕=
パナソニックDMC-FZ18 実は、デジカメデビューが、
2006年6月パナソニックDMC-FZ50であった。
仔細は、失念したが製品的に問題がありメーカーが、
取り替えてくれたのが、本機である。
2007年の話。
そのあとFZ75を購入しパナソニックは、3台使った。
これは、健在であるが一回り大きい。
一眼は、言わずもがなである。
大きさ 形状からポケットに気軽に入れてというわけには、
いかないが修理の決着が、つくまでガマンせざるを得ない😤。
匠の技展の看板を見つけて行く 6階。
木工 陶工に興味がある。
見終わってエレベーターで降りてくる際に張り紙を見つける。
櫻井幸雄氏の作品だった。 好きな画家だ。
同年代団塊の世代の一歳上。
昨日は、本人さんが来場していたらしい。
以前は、頻繁に訪れていたが足繁くなっていた。
新聞をやめて案内を見にくくなったこともあるが
引・き・こ・も・りの影響が大きい。
KAMIさんと待ち合わせて 天ぷら船橋や
春の船橋天ぷら定食。
例によってご飯 辛子明太子 高菜
食べ放題。 🍚お代わりしない 高菜 食べない。
明太子は、人並よりちょい多めかな?
爆買い (*^^)v??
百均では、これ要るの?の 自己問いかけなしの買い物。
船橋のダイソーで3000,400何某円。 即ち32点。
外出の主目的は、船橋フェイス内の“大きなカメラ店”
カメラの修理依頼。
41500円以内であれば、無償修理(店保証5年で2年経過)
使い方等 難癖をつけられねば良いが。
早くて連休明けとのこと。
メモ代わりにしているので不便だ。