・南瓜煮 醤油 砂糖 バター少々
・おでん あまりもの
・出汁巻き玉子 玉子四個 昆布・鰹出汁
・おでんのロールキャベツのトマト煮
メイン
・鮭 ピラフ






・南瓜煮 醤油 砂糖 バター少々
・おでん あまりもの
・出汁巻き玉子 玉子四個 昆布・鰹出汁
・おでんのロールキャベツのトマト煮
メイン
・鮭 ピラフ
一昨日放した黒アゲハは、どうなったろう???
台風の 雨風をしのいでくれただろうか???
ずらせばよかったと反省する 。
«写真は、願望に基づくイメージです»
全44話(2014年) 観終わる。
ひまだなぁ。
実は一話で、捨てようかどうかKAMIさんと迷った。
捨てなくてよかった。次第にはまっていった。
毎度 盛りだくさん 情愛 情念 親子 兄弟 姉妹 孫
養護施設 格差 出版業界 アパレル業界 識字障害 から
パーキンソン病 更には、老い 等々を絡ませ登場人物の
個性を引き出し 一話一話の終え方もうまい。
更にいつものことながら音楽♪♬♩ 挿入歌(今回は、演歌調:耳にリズムが残る)も絶妙。
終盤のパーキンソン病に罹患してしまったお婆ぁの存在感は、
際立ち お爺ぃの一語一語に蘊蓄があった。
💛ハート・ウォーミングな一遍であった。
ノスタル爺 徒然
昔々 若い頃の酒宴(スナック等)芸
まつ毛の上にマッチ棒(古いねぇ)
何本乗るか バカだねぇ
桜ん坊の、ヘタを口の中で結ぶ アホだねぇ。
全盛期
上腕の力こぶ💪カチカチ バカだねぇ
大胸筋をピクピク アホだねぇ。
今は、昔 なにひとつできない。 寂しいねぇ😢。
ちょっくら寝坊しました🤗 今日もι(´Д`υ)アツィー
福岡の昔からある乾麺 のど越しが、よい。
マシャにも数本。
右脚脛部外側が、攣る 就寝中など飛び起き泣きたいほど
痛む カチカチになり突っ張る。
その他手足の指部もよく攣る。
症状が、出ると揉んだり 伸縮したり
収束は、時間薬しかない。
甘草芍薬を、処方してもらっているが気休めに過ぎない。
常用でなく 頓服として服用している。
水泳中であれば、確実に溺死だろう それよりも運転中。
運転中に、発症しKAMIさんに交替してもらうことが
数回あった。 前者 水泳は、まずなかろうが、運転中は、
本当に困る 一人の場合路肩に止まるしかない。
冷え 血行不良 水枯れ 変な姿勢 運動不足 し過ぎ 高血糖??
さてさて🤔。
ブランチも夕餉も奇数の並んだコンビニの商品。:
海苔巻き 赤飯(車中で) 富田のつけ麺
ロースかつ丼:ブランチ
中華丼 ロースカツカレー サラダ:夕餉
他は、ともかく このロースかつカレー
これは、かつかい? ハムだろ👉しかも薄切りの 飯粒よりも薄い。
車庫の蛇腹式入り口の扉が、蝶番にガタが、
あったこともあるが煽られて奥側にしゃくられ
あわや車に傷がつくところであった。
スケルトンの構造で風圧を受けて煽られるとは 😱
風の強さを物語る。
それからせっかく形よく繁ったケープタウン・ブルーの
棚が、破壊されていた。 両者の復旧に時間を要した。
たかだか15km たいてい40分 かかっても1時間のところ
行き2時間 帰り2.5時間かかった。 幹線道も間道も
🚙🚗🚘車だらけ 嗚呼🥶である。
右脚の脛が、攣る持病(と言ってもいいだろう)がある。
渋滞+冷房で発症した。 帰路のほとんどは、KAMIさんの
運転となった。
ぼくは、パパが運転したほうがいいよ。
だってママは、うしろでかまってくれる。
パパは、かまってくれない。 =MASHA🐕=
まずね 今日は、ママの当番なんだ。
でもね 台風🌀の影響も心配だからって
パパも、行くことになった。
ママがいると 庭で遊んで部屋にあがったり
できないんだよ。 門番だけで家の中で遊んでた😸。
パパもママもけっこう忙しくしてたよ。
暑かった~😿
=MASHA🐕=