覚えては、いないが遠足で来たかもしれない。 YO~子さんは、50年以上前同じようにオームを、 腕にのせたらしい。青かったって。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
覚えては、いないが遠足で来たかもしれない。 YO~子さんは、50年以上前同じようにオームを、 腕にのせたらしい。青かったって。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
20年位前に両親とYO~子さん その娘と訪れた。 菜の花の季節だった。 池田湖 大鰻 ネッシーならぬイッシ―で有名??。 薩摩富士 開聞岳が望める。![]()
![]()
軌道に芝生が、植えてある。
9日早朝 この日YO~子さんも合流 彼女のワンボックスカーで出かける。 甲突川にかかる橋 新上橋 平田橋 西田橋 高見橋 高麗橋と下っていく。 在住の西田町から市内繁華街に出るには 歩いてもバスでもこの橋を渡る。 アーチ形の石橋であったのが流線形のハイカラな橋に掛け直されて 旧橋は、記念公園に鎮座ましましている。 川は、ダミー。 懐かしく訪れた。 桜島は、昨晩 雨で上半分が観えない。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
建て増しのせいか駐車場まで見送るのに迷路のよう。 マーキングが、必要だ 💦。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
麓は、けっこう緑が多い。 昔は、もっと黒い溶岩がゴロゴロしていたと 記憶する。![]()
![]()
![]()
![]()
市内に戻りけっこう迷ってフェリーに乗船。 15分の航路で、うどんを一杯食べるもが流行りらしい。 忙しい。![]()
![]()
![]()
仙厳園 島津別邸 尚古集成館。 ここからの桜島も見事 線路は、日豊線。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()