近隣の白梅 文句なく満開。
二枚目以降は、線路近くの梅林。
昨日通院帰りに撮影 byガラ携。



近隣の白梅 文句なく満開。
二枚目以降は、線路近くの梅林。
昨日通院帰りに撮影 byガラ携。
確定申告。
国民の義務を果たす。(虚 還付を見込んで。
自身の分 1万1千円何某
義父の分 3万8千円何某の還付がある 即ち摂り過ぎ。
自身の分は、配偶者並びに保険控除に依る還付
義父の分は、多額の医療費控除に依るもの。
どちらも税務署に持参する予定。
何れもスズメの💦涙。
採る(盗る)ものは、情け無用 無条件に引っ剥がし
返す分は、面倒な手続き 不条理だ😤 不条理だ😫。
マシャの医療費も控除対象にしてくれないかなぁ。
思い起こすと
昔は、『子供にせがまれて… 面倒見なくなって…』
が、多かったと記憶する。
犬飼事情もずいぶんんと変わってきていると感じる。
犬連れ散歩もちょっと時間がずれると全く様子が
異なる。
それでも特定の常連さんがなんとなくできてくるものだ。
『息子を37歳で亡くしましてその年に飼い始めた
この子も14歳になります』(ダックス)
ご高齢の元気な女性。
『この子震災犬なんです』(プードル)最近見ない。
連れが、代わっている『亡くなったんですよ すぐ買っちゃいました』
ほとんどが、姓名も知らない。挨拶に毛が生えた程度の会話。
『22歳の子が亡くなりました 最期まで排泄は、きちんと…』
(ダックス)すごい。
ゴン太くれのゴン太君(シーズー)になんと2頭飼いの弟が。
『私がいなくなったら…』(ヨークシャ)ご高齢な女性。
そういうマシャ君も
『私の定年時に倅たちが…』“名前の由来”が、パターンである。
飼い主も犬も若くて元気はつらつ 羨ましい。
乳母車にベイビーを載せて犬散歩するヤングママも。
乳母車に、ヨタヨタのワンちゃんを載せているのもたまに見る。
マシャに似ているクッキー君(ジャックラッセル)
永年かかってなんとなく接点が、繋がることも多い。
なんと共通の知り合いが、判明することも… 意外なことも
しばしばである。
九州出身その他で、割と親しくお話していたパピヨン飼いの
ちょっと年上のご婦人『旦那が、買ってきたんですが散歩は、私に押しつけなんですよ』
暮れからお逢いすることがなかった。
重病で入院されておりつい先日お亡くなりになったことを
昨日知った。 なんともお気の毒であり寂しい。 合掌🙏。
犬飼事情様々 人生いろいろ。
韓国時代劇 推奴 チュノ 全24話 昨日で最終話。
キャスト キャラクター テンポ 挿入歌 音楽よし
見終わって 思うにつくりがなんともうまい。
本格西部劇とマカロニウェスタンの要素をもつ。
好きだった邦画“三匹の侍”の泥臭さをも有す。
最期に主人公が死すともさほどBAD ENDに感じない。
仁義礼知信忠孝悌を軸とした筋である。
切ない恋物語でもある。 スタントなしという殺陣
アクションも見ごたえがあった。
今のこの国はアンlikeだ😤 為念。
蕾は、あるも満開と言って差し支えないだろう。
観察継続撮影📷を終わるとしよう。
土筆ん坊
近隣マンションの敷地内 柵外から撮影。
1969年 このときジョンウェインオヤジは、62歳
10年後に、肺癌で鬼籍に入った。
何回観たことだろう 古き良き時代のウェスタン(後期)
NHK BSにて放映。
すごく懐かしい。涙が出るほど懐かしい。
早めの散歩(KAMIさん出かけのため朝の散歩はなし)
白梅(近隣) 蕾との対比では、7分 パッと見には、満開に近い。
JRと14号線の間に梅林(白梅)がある。
ほとんどが白梅 未開花 近隣のは、早咲きなのか?
線路わきの公園さ 友達が沢山いたよ。
=MASHA🐕=