22時半  月齢20.1
 北西の高天
 手持ち撮影 マシャは、膝上にいない
 なぜか機嫌が悪く ひきこもり😿。


22時半  月齢20.1
 北西の高天
 手持ち撮影 マシャは、膝上にいない
 なぜか機嫌が悪く ひきこもり😿。


 また諭吉さんが~。
  ぼくは、注射は、平気。ひとつも痛くない
  爪切りは、イヤだけど。
  パパは、懐がとっても痛い(>_<)って =MASHA🐕=

連れて行くべきか 否か。
 10時前に陽が照ってきたので、おいて行くことに。
 10時過ぎに出発 幸楽苑でブランチ ⇒京葉道 東関道 
 ⇒冨里 ⇒公津の杜 ヨーカ堂(時間調整) 
 ⇒成田で所用(二時間)
 帰路 酒々井ŞAでソフトクリーム🧁(成田ゆめ牧場製) 
 家近 はま寿司🍣で早めの夕食。
 帰宅 17時半。 車中温度を鑑みると微妙であった。
 結局7時間越えの留守番だよ。退屈だよ~。 =MASHA🐕=
 写真は、幸楽苑のチャーシュー麺とクラシック餃子 
 選択肢は、たくさんあるが たまに食べたくなる。
 & 帰宅後甘えるの図。



 放送開始から30年余り。
  何シーズンかあって終了して10年余り
  そのあと3時間スペシャルが、数回。
  亡き母が、ファンで、ビデオレコーダーを
  買い セットし 使い方をレクチャーしたのを
  思い出す。
  エンドレスのテーマのドラマである。
  本日スペシャルを録画しCMカットで、一気見した。
  所謂 次が、気になって… 観てしまう部類である。
  ひでぇ時は、まさに鬼ばかり
  時代と共に、鬼が少なく 更には、鬼が、転じて
  なんとやらになっていく。
  今回のテーマは、子離れ 老い 老いて孤独。
  それにしても歴史ですなぁ 皆さん老けましたなぁ。
  特に某中華飯店の皆さんは、劣化の域に入っていますなぁ。
  仕方ないか と我を振り返る 諸行無常😢。
  « 個人の感想です »

NHK再放送
 KAMIさんの提案で観ることにした。
 録画しておき 随時観ていた 全10話。
 昨日 観終わった。
 町の小さな産婦人科医院を舞台に、
 ひとりの感性豊かな少女の目線で、
 “命とは何か”を問い、見つめてゆく物語。 …
 消える命と生まれる命が交差する 毎回心にズシンと
 くるテーマを、淡々と描いてある。
 テーマとは、異なるも
 人生あざなえる縄の如し 人生塞翁が馬を感じた。
 キャストよし 挿入歌もよし ロケーションよし(海辺) 
 テーマもよし(というのは、ちょっとはばかられるが🤔)
 主演の幼い女優が、またよい。
 素直によいドラマであった。
