あきづき梨の普通サイズ 手配したのは、5L.
 これと茄子とキュウリを少々もらった。


あきづき梨の普通サイズ 手配したのは、5L.
 これと茄子とキュウリを少々もらった。


鎌ヶ谷店 これもだいたい決まった行動
 客は、相変わらず多い。
 ただ屋外のテーブルは、クソ暑くて断念。
 明太フランスを車内で食べて 向かいの房の駅
 に行く。キュウリ🥒の苗を買って帰る。
 クソ暑かった。



これもだいたい決まった行動(帰路)。
 この牧場 向日葵と秋桜が、名物であったが
 やめたようだ。 なにもない。
 アイスクリーム目当ての客は、ひっきりなし。
 右手に🐈猫がいる 気になって仕方がない。



一旦は、店先に連れて行ったがうるさいので
 強制送還 車は、見えるところなので
 エアコンつけっぱー。
 社外温度37度 クソι(´Д`υ)アツィー。



毎年この時期のルーティンである。
 九州 岩手 都内 今回飛び入りで神奈川。
 例年 あきづき梨が、好評である。
 昨年から熊本の二件が減ってちょっと寂しい。
 昨年の台風 日照不足 更には、塩害の影響で
 今年は、少なく 遅い よくない状況らしい。
 毎度あやかりたい梨御殿。





招かれざる客 ストップ ストップ そして消えろ‼️
 そろそろ影響か??
 頭上の気圧は、まだ1018hps
 (気象庁発表は、1014hps) まだゾワゾワしない。


監禁していたわけでは、ない 養生してたつもり。
 8時15分。今日も暑そう。
 一旦指にとまって飛び立つ。 羽の下部が、少々痛んで
 いたが無事に飛翔。 上に飛び視界から消え 瞬時に
 視界に戻り 早くも帰省と思いきや 
 今度は、下に 再度視界に入り右(西)に消えた。 
 グッドラック👋。
 鳥🐦 蜂🐝 蜘蛛🕷 蟻🐜に、気を付けて 
 余生をまっとうしておくれ できたら子孫を。
 もう一個の個体は、著変なし。
 カサカサのようで湿潤している。
