五分に近い四分咲きか。
 夕方散歩時。


五分に近い四分咲きか。
 夕方散歩時。


※ 釈迦(しゃか)入滅の忌日(きにち)に行う法会(ほうえ)。涅槃は、貪(むさぼ)りや
怒りなどの煩悩(ぼんのう)の炎が吹き消された状態をいう。
通常は、お線香をくれる。
 西村の羽衣(菓子)。


以前から行列を横目で見ていたが初めて入店した。
 11時45分開店10分前から20人程度並ぶ。
 開店と同時に入店できた 店内は、広くコックさんを初めとして従業員数も半端でない。 二人だとカウンター席
 料理の様子が、よく見える 手際がよい。
 オムライス ビーフシチュー 牡蠣グラタン
 牡蠣が、三個 せめて四個でしょ 値段から。
 まぁまぁ🤔 感激島倉千代子までは、いかない。
 エンゲル係数⤴







本日涅槃の会のため五重塔に入塔できる。
 120段 普通のビルの8~9階 膝がカクカク。
 KAMIさんは、パスした。
 最上階からの周辺。




ストック。

鎮護堂水子供養 朝兼用の昼食 五重塔参拝
 13時回向 本堂参拝 まつや(UNIQLO&地下)散策。 
 15時20分帰宅。
 回向は、BOUZU (BOUZU⇒BOUさん⇒BOUさま⇒お坊様
 のランク)即ち最低😞。上にあと二文字つけたいくらい。
 無言で退場 せめて涅槃の説明ぐらいしなはれや💢。




毎月定例の15日(原則)
 曇天 着いたら小雪が舞っていた。 
 なぜか休みの店も多いが
 相変わらずの混みよう 修学旅行が多い。



それにしても愛想のない奴らじゃ。

機械工場出身の先輩は、田畑で、農機を観ると懐かしいと
 おっしゃるが。 鉄管製造工場一筋のためあまり感慨はないけど🤔。
 でもちょい懐かしいロゴ。
